作る/教える

さくらあーと

1.下準備

板締め和紙・ぼかし和紙(布)について

両面シール型紙を板締和紙やぼかし和紙(布)に貼る際、濃淡などで貼る位置が決められてます。
上下逆に貼ったり、貼るスペースがなくならないよう、貼る前に仮置きし位置を確認します。
和紙は職人さんの手で作られており、仕上がりもそれぞれです。

一部濃淡があります
仮置きし位置を確認します

2.つくる

布(和紙、天然木)がうまく切れない

ご家庭にある一般的なはさみの場合は、はさみの刃の奥で切ります。
※はさみの奥で切る際は、終点が見えにくく、切りすぎてしまう場合があるので注意が必要です。
※よく切れるはさみ(クラフトチョキ)の使用をオススメします。

奥で切ります
手前でもよく切れます
クラフトチョキ

はさみの取り扱いについて

シールの粘着部分がはさみに付着すると、切りにくくなりますので、アルコール成分のあるウェットティッシュなどで拭き取ります。拭き取る際、ケガをしないようご注意ください。

拭き取ります

和紙の場合、両面シール型紙の白い断面が見えてしまう

両面シール型紙に厚みがあるので、断面が白く見えてしまうことがあります。
はさみは切る面に対して垂直になるよう使用します。

垂直に切ります
〈成功例〉白い断面が目立ちません
〈失敗例〉白い断面が目立ちます

天然木のさくらあーとの場合

線の角を切る場合は、角の終点を越えて切ります。
そうすることで、木が割れてしまうのを防ぐことができます。

角の終点を越えて切ります
木が割れる可能性があります

貼り直しの予防策として

目打ちやピンセットを使って、貼る位置の全体像をイメージして貼り付けます。
指で持って貼ると、シールと指で貼る位置が隠れて見えづらく、貼ってみるとズレてしまうので注意します。

POINT

半分は確認用に貼らないで残しておく
小物用ピンセットと専用目打ち

貼ったパーツがずれた

貼ってすぐ、かつ強く貼り付けていなければ、目打ちを使って慎重に剥がします。
貼ってから時間が経っていたり、しっかり貼りついている状態で剥がすと、下絵ボード自体もはがれてしまうので、剥がさないようにします。
ずれた部分はボールペンなどで塗りつぶし、修正します。

ずれてしまったら
塗りつぶし修正します

3.番外編

パーツを1つずつ探すのが大変な場合は(すすめ方・パート1)

パーツを1つ切ったら、そのパーツを1つ貼るというように、1つずつ作ります。
貼った後のはくり紙は、きちんとゴミ箱に入れておくのがパーツをなくさないポイントです。

1つのパーツを切ったら
下絵ボードに貼ります

パーツを1つずつ探すのが大変な場合は(すすめ方・パート2)

先にパーツだけを全て切り、紛失を防ぐためトレーを用意し、パーツを順番どおりに並べておきます。
切り忘れのおそれがあるので、完成するまで型紙は捨てないようにします。

トレーに並べておきます

パーツを無くしてしまった

残っている端材(部品シートと和紙や布)で、パーツを作ります。完成するまで端材は捨てずにとっておきましょう。

TOP