作る/教える

パウダーアート

準備

準備するものの確認

◆目打ち

専用目打ち ※推奨

針先が細いので、はくり紙をはがしたり、小物を貼り付けるなどの細かい作業に適しています。

一般的な目打ち

100円ショップなどで安価に買い求められます。
一般的には穴を開ける用途で使用するため針が太く、細かい作業には不向きです。

◆ボンド

ボンドタッチ ※推奨

・ノズルが細いので適量出せ、扱いやすいです。細かい作業に向いてます。
・速乾性が高いので接着が早く、つきが良いです。
・そのまま使用できます。
・においがほとんどありません。

木工用ボンド

・容量が多いので、複数人で分けて使用できます。
・ ノズルが太いため、紙皿等に一旦出す必要があります。
・ボンドタッチと比べ、乾くのに時間がかかります。

◆手を拭くもの

おしぼり

メリット: 乾いたら水で濡らして何度でも使用できます 。
注意事項: 複数人で共用する場合、感染対策などに気を配る必要があります。

ウェットティッシュ

メリット: 水で濡らす必要がないので手間がかかりません 。
注意事項: 使い捨てのためゴミが増えます。

開始前

最終チェック

商品が揃っているか確認します。

パウダーをボードに振りかける際、テーブルが汚れないように、新聞紙やコピー用紙など 下に敷くものがあるか確認します。

ご案内

部材の紛失を防ぐため、開始まで商品を開封しないようご案内します。

ワークショップ開始

商品の説明

今日作るキット及び、作るための作業のご説明をします。
「パウダーアートは、砂絵を作る要領で、砂よりも細かいパウダーで絵を作ります。 粘着のついたボードの上にパウダーを振りかけ、指でこすって徐々に色をつけて完成させていきます。」
 

※ここからは、説明書に沿って進めていきます。
間違えやすいところがあれば、参加者に手を止めてもらい、先に注意を促します。参加者同士で確認しあいながら作業してもらい、分からないことがあれば講師に確認するようご説明します。

部材の確認
すべての部材がそろっているか、必ず確認します。
下準備
パウダーの色ごとに振りかける箇所をわかりやすくするため、説明書を参考に、 ボードに番号を書きこむようご説明します。
つくる(1)
パウダーは、濃い色から順番につけていくと、キレイに仕上がることをご説明しつつ、 1番から順番に進めていきます。(パウダーの順番は濃い色から薄い色順に並んでいます。)
つくる(2)
目打ちを使って、同じ番号のはくり紙をはがした際、はがし忘れがないか、 パウダーをかける前に一度確認するようご説明します。 パウダーをかけた後、一度ボードについたパウダーは取れないこともご説明します。
つくる(3)
粘着面に汚れやゴミなどが付かないように注意しながら、全面にパウダーをたっぷりかけるようご説明します。
パウダーをかけたら、指の腹でパウダーを強くこすりつけるように、ボードにまんべんなくつけます。
パウダーがしっかり粘着面に定着するようにこすると色がキレイにつきます。
小物をボンドで貼る
小物を貼る場合
貼る前に仮置きして位置を確かめてから、
①貼る位置にボンドを直接つけて小物を貼る方法
②ボンドをつまようじ(専用目打ち)の先に少量つけ、小物の裏につけてから貼る方法
どちらかのやりやすい貼り方でご説明します 。
目玉(ソリッド)を貼る場合
貼る前に仮置きして位置を確かめてから、ボンドをつまようじ(専用目打ち)の先に少量つけ、 目玉の裏につけたら貼るようにご説明します。
目玉などツルツルした素材をピンセットでつかむと、はじいて紛失する恐れがあるので注意します。
TOP