企画から開催まで

雰囲気作り

ワークショップの雰囲気づくりは、参加者が学びやすく、楽しく情報を吸収しやすいようにするために重要です。良い雰囲気を作るためには以下のポイントに注意しましょう。

開会と挨拶

  • 開会の際に参加者に向けて挨拶をし、自己紹介やワークショップの概要を説明します。
  • 参加者に興味を持ってもらえるような引きのあるスタートを切ることで、ワークショップ全体の雰囲気を盛り上げます。
    例として…
    「今日のことで緊張してあまりよく眠れませんでした。皆様、お手柔らかにお願いします。」
    「こちらの地元について調べてみると、お祭りが有名なんですね。どんなお祭りですか?」
    「集中していると、ついつい水分補給を忘れてしまうので、適宜とりましょう」
    「とにかく皆で楽しくやっていきましょう!」

材料や道具の説明とデモンストレーション

  • 参加者が使用する材料や道具の説明とデモンストレーションを行います。正しい使い方や基本的な技術を示すことで、参加者の不安を軽減し、安心感を与えます。
  • 言葉だけでは理解を得られない場合はデモンストレーションが有効です。参加者と同じ向きになってデモンストレーションすることで、上下左右が逆になるなどの失敗を防ぐことができます。

共感と理解

  • 参加者の視点や立場に立って共感し、理解する姿勢を示します。参加者が気兼ねなく質問したり自由に述べやすい雰囲気を作り出します。
  • 常に全体の状況に目を配り、つまづいて困っている人に気づけるように配慮します。

フレンドリーな雰囲気とポジティブな声かけ

  • 堅苦しくなく、フレンドリーでリラックスした雰囲気を心がけます。講師やスタッフが笑顔で接することで、参加者も自然と緊張が解けます。
  • 「質問がある方は気軽に声をかけてくださいね」と、手を上げるジェスチャーを交えながら声かけすると、参加者が話しかけやすくなります。
    一人の参加者につきっきりになることを回避するのにも有効です。
  • 例え失敗があったとしても、ポジティブな声かけを心がけることで、参加者のモチベーションを高めます。失敗や間違いを恐れず、チャレンジ精神を育みます。

適度な休憩とリフレッシュ

  • 体を動かしたり長時間に渡るワークショップの場合は、水分補給を適宜挟み、軽い体操などのリフレッシュできる時間を設けます。
TOP